2025夏期集中特訓アンケート集計結果

目次

集計結果

成果についてのどれくらい満足していますか?

  • 非常に満足: 7名
  • 満足: 7名
  • どちらとも言えない: 0名
  • 不満: 0名
  • 非常に不満: 0名

他の人にも薦めたいですか?

  • はい: 14名
  • いいえ: 0名

各項目の回答一覧

この講座に参加する前に、どのような課題や悩みを抱えていましたか?

  • たまに勉強をサボってしまうことがあった。 (中1女子)
  • べんきょうをあまりやらない。 (中1女子)
  • 集中力が続かない (中1女子)
  • 国語の読解、数学が不安だった (中3男子)
  • 英語の基礎ができていない。1年、2年の範囲を忘れてる。 (中3男子)
  • 数学の成績が上がらない。英語の知識が少ない (中3女子)
  • あまり普段の授業での内容が定着できない (中3男子)
  • 1年や2年で習ったことの復習があまりできていない (中3女子)
  • 1,2年生の内容をあまり覚えていなかった。勉強の体力がなくて、すぐ集中力が切れてしまっていた。 (中3女子)
  • 夏休み明けの英検2級に合格するために、英作文、英文要約、スピーキングの練習をしたかった。数学の苦手を克服したい。 (高1女子)
  • そもそも勉強しない、集中しない、教科ごとに勉強時間のバラツキがある、過去に学んだ内容を覚えていない。 (高1女子)
  • 一日中勉強するという日があまりない。勉強の質が低い。 (高2男子)
  • 辛いのではないか、と思っていた。 (高3男子)
  • 質問できるか不安だった。 (高3女子)

講座を通じて得られた成果について、ご記入ください。

  • 初めて30時間やったことで持久力がついた。 (中1女子)
  • 勉強にもっと取りくもうとおもった (中1女子)
  • 長い時間の勉強になれることができた。 (中1女子)
  • 一部単元、数学が楽しいと思えた。英語の知識が増えた。 (中3女子)
  • 1,2年のことを復習できた (中3男子)
  • 基礎的な知識など (中3男子)
  • 1・2年の範囲を思い出すことができた。 (中3女子)
  • 1,2年生の内容でよくわかっていなかったところを理解できた。いつもより長い時間集中を続けられた。 (中3女子)
  • 数学の解き方のパターンがわかった。 (中3男子)
  • ライティングやスピーキングのコツ (高1女子)
  • 集中力が上がった、入試に向けて勉強できた、今までの分からないところが解決できた。 (高1女子)
  • 長時間勉強する経験を得た。質の高い勉強ができた。 (高2男子)
  • わからないことがあったらなるべく先生に質問をして学びが増えた。 (高3女子)
  • 時間の有効な使い方について (高3男子)

評価の理由を、ご記入ください。

  • 力がついたのと、学力も上がったと思うので、満足です。あとはもっと正答率を上げられたらいいなと思います。 (中1女子)
  • 30時間もべんきょうすることができたから (中1女子)
  • この講座を受けなかったらきっとこのまま集中できない勉強がつづくことになっていたと思うから (中1女子)
  • 国語とかで、これからにつながるような勉強法がわかったから (中3男子)
  • とても集中できたし、勉強を楽しいと捉え方が少し分かった気がしたから。 (中3女子)
  • 勉強時間がものすごく多かったし、前回やった復習などができたりしたため。また、先生が詳しく解説してくれて、参加する前よりは、勉強体力や読解力が上がったのかなと思えたから。 (中3男子)
  • 今回参加しなかったら今までの復習をすることができなかったから。 (中3女子)
  • 授業の中でわからないところがあったら、わかるまで教えてくれたから。 (中3女子)
  • 復習することができたし、わからないところも確認できたから。ごはんがおいしかったから。 (中3男子)
  • 英作文は型があるため、それに従えば良いこと、英文要約は段落ごとに何文字で書けばいいのか決まっているということなどが新しく分かったから。また、数学では自分が忘れてた範囲が分かったことで、これから忘れていた範囲の復習など、すべきことが分かったから。 (高1女子)
  • 英検2級対策をしていて、そもそもボキャブラリーが少なすぎて問題が全く分からないことがあった。数学では、過去にやったことを思い出したから基礎を固めることができた。(高1女子)
  • いつもと違って講師の人に直接的に教えてもらう時間が長かったので、理解しやすかった。 (高2男子)
  • とても丁寧に質問を答えてくれたり、言葉につまっているときに静かに待ってくださってとてもありがたかったから。これから受験するためにとても役立つ学びを提供してくださったり、ためになる言葉話をくださってとても変わらなければいけないと思うようになった。 (高3女子)
  • 今後に活かせるから (高3男子)

今回の経験を今後にどう生かしますか?

  • これからも勉強をするときは今回のことを忘れずに「あの日の方が大変だった」と思ってすすんで勉強をしたい。今後は受験のときまで1年生の範囲がちゃんと分かるように定期的に復習をしていきたいと思います。 (中1女子)
  • お昼ごはんのあとにねむたかったけどがまんしたし、分からないところがあったらすぐにきくことができた。これから中学校3年間あるから1年生のうちにうけられてよかったと思った。 (中1女子)
  • 今回の講座で学んだことはやればつづけられると分かりました。今後はいやでもとりあえずやってみることにします。(中1女子)
  • 忍耐力が身についたと思うので、受験のラストスパートや試験前に活かしたい。集中できるようになったので、普段の勉強の質を上げたい。 (中3女子)
  • これから受験勉強をしていくと思うが、昨日や今日よりべんきょうすることはないと考えれば、気分が楽になると思う。このことを忘れずに学習に取り組みたいです。 (中3男子)
  • 授業の復習や1,2年の復習が基本的なものだったので、今回教えてもらったことはできる限り覚えたり、身につけられるようにしていきたいと思いました。他にも、学校などでも先取りしているものなので、学校の授業では完璧にできるようにしたいです。 (中3男子)
  • 今回2日間で30時間勉強したということを生かして、休みの日に午前中などに集中して取り組んだり、早起きをして終わっていない宿題や復習を朝早くからおこなおうと思います。 (中3女子)
  • 1時間勉強して10分休憩すると、集中が長くできたから家でもタイマーを活用して勉強しようと思った。 (中3女子)
  • 過去問をやったことを次に繋げられるようにする。国語で有効に時間を使うことができるようにしたい。(中3男子)
  • 1日なにもしない日や勉強時間が特に少ない日があると、1日で学んだことがすぐにぬけてしまうので、毎日かかさずやるということを意識して残り少ない長期休みを過ごしたい。次の中間考査に向けても、毎日復習をしてテスト前に詰め込むことがないように計画立てて勉強しようと思う。 (高1女子)
  • 今回の講座で学んだこと(ライティングやスピーキングのコツなど)は忘れないように、毎日くり返す。行動に移すことが大事だといういこと、やるからには全力で楽しんだほうが楽しいし、充実した時間を過ごすことができるということが分かったので、今後何か行動するときにこの考えを活かしていきたい。 (高1女子)
  • これから長時間勉強しなきゃいけなくなるので経験を生かしたい。質の高い勉強法について知れたので、普段の勉強でも取り入れられる部分はどんどん使いたい。 (高2男子)
  • 今後受験に向けて勉強していくなかで学んだ事を忘れないように復習して活用していきたい (高3女子)
  • 効率的な学習のために活かしていきたい。 (高3男子)

5. 自由記述

  • 1日15時間というハードな2日間だったが、2年のときにうけた時よりは短くかんじた。今日習ったことを忘れずにこれからもがんばっていきたい。 (中3男子)
  • 授業中は勉強に集中し、休憩時間は同級生とのんびり談笑するなど、メリハリのついた二日間だった。おそらく痔になった。長い時間勉強することで、受験生という自覚が強くなった。(中3女子)
  • カレーが辛かったです。復習する機会を設けられるようにしていきたいと思いました。 (中3男子)
  • チョコやハイチュウが塾にあるのがとってもよかったので、来年再来年にも導入してほしいです。小腹満たしにちょうどよかったし、「お腹空きすぎて集中できない!!」ってこともなくてよかったです!! クランチチョコが特においしかったです! (高1女子)
  • トイレのこと、色々ご迷惑おかけしてすみませんでした。来年は克服します? (高1女子)
  • 思っていたよりは、つらくなかった。長時間座って背中が痛かった。(高1女子)
  • ご飯はおいしかったけど、量は多かった (高2男子)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次